toshimichi.com - 2011年02月の日記



2011-02-20
去年の秋に買った、2892a2を積んだ時計がどうしても日差+20秒程度出てしまうので、精度を追い込んでみることにしました。
(ちなみに、正規で買ったのでメーカに精度調整を依頼したのですが、範囲内と断られました...)

2892のグレードはエボレートな気がします(少なくとも、クロノメータでは無いです)

ゼンマイ全巻から12時間経過後にタイムグラファーで測りながら、調整しました。
※調整時の温度は冬、15℃ぐらいです。

position全巻時の日差全巻時の振り角12時間経過後の日差12時間経過後の振り角ビートエラー
文字盤下-3 272 ±0 236 0
文字盤上0 263 +7 224 0
3時上 -1 250 +3 233 0.1ms
3時下 -2 252 +3 203 0
3時左 +1 259 +4 196 0.1ms
3時右 -3 239 +4 197 0.1ms
これで1日腕につけたときの実用日差は±0~+3秒です。 全巻時すこし遅れ、開放にしたがって進みますので、日中は遅れて、夜寝ている間は進む構図になります。



日記indexへ