English | Japanese

無線LANサイトサーベイツール

屋外用(つまりGPSを利用した)サイトサーベイツールを作ってみました。
と言っても、寄せ集めのハードウェアを利用して、それらのデータをくっつけるスクリプトを作っただけなのですが...

サンプル例



とある公園に無線LANのAPを置き(おいた場所は赤い点の場所)、その周りを回ってRSSIを計りました。



USBで動くAP(と電源を供給するノートPC)を使って、この電波を別のノートPCでサイトサーベイしました。
結果をKMLファイルに落としてGoogleEarthにて表示させたのが上の図になります。

やり方


続きます...




Topics Top | トピックのトップへ